Thanks for 8th Anniversary

名鉄岐阜駅近くのパーソナルジム

施設見学
アクセス
友だち追加
電話
健康の話題

新年から始める! 無理なく続けるための3ステップフィットネス習慣

皆様こんにちは。

名鉄岐阜駅すぐ、健康と美容に強いパーソナルトレーニングジム「コンフィデンス」代表の杉本です。

新年を迎え、「今年こそは運動習慣を身につける!」と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。

しかし、張り切りすぎて無理な計画を立ててしまい、すぐに挫折してしまうという経験はありませんか?

そこで今回は、無理なく続けられる3ステップのフィットネス習慣をご紹介します。

専門的な内容も交えながら、効果的に習慣化するための方法を解説していきます。

ステップ1:現状把握と目標設定(1週間)

フィットネスを始めるにあたって、まず最初に行うべきは、自身の現状を客観的に把握することです。

これは、現在の身体の状態を知ることで、適切な目標設定とトレーニングプランの作成につながるからです。

身体組成の測定

体重、体脂肪率、筋肉量、基礎代謝量などを測定しましょう。

最近では家庭用の体組成計も高性能なものが増えているので、手軽に測定できます。

より正確な数値を把握したい場合は、ジムや医療機関などで専門の機器を用いた測定をおすすめします。

これらのデータは、目標設定の基準となるだけでなく、トレーニングの成果を評価する上でも重要な指標となります。

生活習慣の分析

食生活、睡眠時間、運動習慣など、日々の生活習慣を振り返りましょう。

偏った食生活や睡眠不足は、トレーニングの効果を妨げるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。

生活習慣を見直すことで、より効果的なトレーニングが可能になります。

目標設定

現状把握を踏まえ、具体的な目標を設定します。

「体重を5kg落とす」「週に3回ジムに通う」「ハーフマラソンを完走する」など、数値で表せる目標を設定することで、進捗状況を把握しやすくなります。

この際、SMARTの法則(Specific=具体的、Measurable=測定可能、Achievable=達成可能、Relevant=関連性がある、Time-bound=期限がある)を意識すると、より効果的な目標設定が可能です。

例えば、「3ヶ月後に体脂肪率を3%落とすために、週に2回、45分間の筋力トレーニングと30分間の有酸素運動を行う」といった具体的な目標を設定します。

目標を立てる際には、短期目標と長期目標の両方を設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。

ステップ2:基本動作の習得とウォーミングアップの徹底(2〜4週間)

目標を設定したら、早速トレーニングを開始…と行きたいところですが、焦りは禁物です。

特に初心者は、正しいフォームを習得せずにトレーニングを行うと、怪我のリスクを高めるだけでなく、効果も十分に得られません。

基本動作の習得

スクワット、プッシュアップ、ランジ、デッドリフト、ローイングなど、基本的な動作を正しいフォームで行うことが重要です。

これらの動作は、複数の筋肉を同時に使う複合関節運動であり、効率的に全身を鍛えることができます。

正しいフォームを習得するためには、専門家の指導を受けるか、信頼できる動画や書籍などを参考にすると良いでしょう。

鏡を見ながらフォームを確認するのも有効です。

ウォーミングアップの重要性

ウォーミングアップは、筋肉や関節を温め、血流を促進することで、怪我の予防だけでなく、その後のトレーニングパフォーマンスを向上させる効果があります。

また、神経系の活性化や心理的な準備にも役立ちます。

具体的なウォーミングアップ方法としては下記が挙げられます。

軽い有酸素運動

ジョギング、エアロバイク、縄跳びなど、5〜10分程度の軽い有酸素運動で全身を温めます。

心拍数を少し上げる程度を目安に、息が弾むくらいの強度で行いましょう。

ダイナミックストレッチ

動きながら行うストレッチで、関節の可動域を広げます。

アームサークル、レッグスイング、体幹の回旋、股関節の屈伸など、各部位を10〜15回程度繰り返します。

種目別ウォーミングアップ

トレーニング種目に関連する軽い負荷でのウォーミングアップを行います。

例えば、スクワットを行う前に、自重スクワットや軽いバーベルを使ったスクワットを行うことで、ターゲットとなる筋肉を効果的に活性化させることができます。

ステップ3:段階的な負荷増加とクールダウンの習慣化(4週間以降)

基本動作を習得し、体がトレーニングに慣れてきたら、徐々に負荷を増やしていきます。

これは「漸進性過負荷の原則」と呼ばれるもので、筋肉に適切な刺激を与え続けることで、筋力や筋持久力を効果的に向上させるための重要な原則です。

負荷の増やし方

  • 重量の増加
    使用するダンベルやバーベルの重量を増やします。

  • 回数の増加
    各セットのリピート回数を増やします。

  • セット数の増加
    行うセット数を増やします。

  • トレーニング頻度の増加
    週あたりのトレーニング回数を増やします。

  • 休憩時間の短縮
    セット間の休憩時間を短くすることで、トレーニングの強度を高めます。

  • 種目の変更
    より負荷の高い種目や、異なる角度から筋肉を刺激する種目を取り入れます。

これらの方法を組み合わせて、自身の体力や目標に合わせて、無理のない範囲で徐々に負荷を増やしていくことが大切です。

急激な負荷増加は怪我のリスクを高めるため、注意が必要です。

クールダウンの重要性

トレーニング後には、クールダウンを必ず行いましょう。

クールダウンは、運動によって高まった心拍数や呼吸を徐々に落ち着かせ、筋肉の疲労回復を促進する効果があります。

また、筋肉痛の軽減や柔軟性の向上にも役立ちます。

具体的なクールダウン方法としては下記が挙げられます。

軽い有酸素運動

ウォーキングや軽いジョギングなど、5〜10分程度の軽い有酸素運動を行います。

スタティックストレッチ

静止した状態で行うストレッチで、筋肉をゆっくりと伸ばします。

各ストレッチは20〜30秒程度保持し、呼吸を止めないように意識しましょう。

トレーニングで使った筋肉を中心に、全身のストレッチを行うと効果的です。

継続するためのポイント

記録をつける

トレーニング内容(種目、重量、回数、セット数)、体重、体脂肪率、食事内容などを記録することで、モチベーションを維持しやすくなります。

最近では、様々なフィットネスアプリやウェブサービスがあるので、活用してみるのも良いでしょう。

仲間を作る

 一緒に運動する仲間がいると、励まし合ったり、競い合ったりすることで、継続しやすくなります。

オンラインコミュニティやSNSなどを活用して、同じ目標を持つ仲間を見つけるのも良い方法です。

楽しむことを意識する

運動自体を楽しむことが、継続するための最も重要な要素です。

色々な運動を試したり、音楽を聴きながら運動したり、好きな場所で運動したりするなど、自分なりの楽しみ方を見つけましょう。

休息日を設ける

毎日行うのではなく、適切な休息日を設けることで、筋肉の回復を促し、怪我のリスクを減らすことができます。

筋肉はトレーニングによって破壊され、休息によって修復されることで成長します。

適切な休息を取ることは、トレーニング効果を高める上で非常に重要です。

柔軟に対応する

計画通りに進まない日もあるかもしれません。

体調が優れない時や、急な予定が入った時などは、無理をせず、内容を変更したり、休んだりすることも大切です。

大切なのは、継続することなので、柔軟に対応しましょう。

専門家のアドバイスを活用する

必要に応じて、パーソナルトレーナーや管理栄養士などの専門家のアドバイスを受けることで、より効果的かつ安全に目標を達成することができます。

これらのステップとポイントを意識することで、無理なく、そして効果的にフィットネス習慣を身につけることができるはずです。

新年を機に、健康で充実したライフスタイルを手に入れましょう◎

杉本 仁太郎

こんにちは、コンフィデンス代表の杉本仁太郎です。当ジムは美容と健康向けのパーソナルトレーニングを中心に、男女問わず、幅広い世代の方にご利用頂けるクラブです。岐阜で身体作りのチャレンジをお考えの方は、ぜひ私たちにお任せ下さい。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 新年から始める! 無理なく続けるための3ステップフィットネス習慣
  2. プロトレーナーが選ぶ! 健康美で輝く女優TOP10
  3. 代謝アップで痩せやすい体へ!
PAGE TOP